2015年 12月 10日
予報通り、目覚めるともう雨は降りだしていました。 がっかり。 でも体休めにはなります。 昨日夕方になって急に思い立ち、ヘリテージを抜いて移植することにしました。 バーゴラの下にいる為、日光がほとんど当たりません。 バーゴラのロココやアンジェラがまだ小さかった頃には、 ![]() 挿し木ながら、よく咲いていました。 ![]() 去年から咲かなくなって、今年はちっとも咲きませんでした。 根張りも大したことはなく、楽々抜けました。 ![]() もう1本挿し木苗を植えている隣に移植。 昨日アップしたサハラ’98に比べると、なんと小さい! ![]() でも2本並べたら、もしかして少し豪華になるかしら? ![]() ◎寒肥入れ 毎年すべて剪定・誘因を済ませてから、寒肥やりをする事にしていました。 しかしそれですと、誘引が遅れると寒肥入れも遅れてしまいます。 、、、そんでもって、あのくも膜下出血! とうとう、寒肥入れしないまま春を迎えたバラも多かったのです。 今年はそんな事がないように、 誘引が終わらなくても、年内に肥料入れを済ませるつもりでいます。 15日過ぎたら始める、、、、、、と心づもりはしていますけど~。 うまく事が運びますように。 1日1回クリックしてくださるとうれしいです。 ![]() にほんブログ村 ▲
by dori3636
| 2015-12-10 09:48
| バラ
2015年 10月 07日
未破裂の脳動脈瘤がまだあると知って、心が乱れた一昨日でしたが、 息子達や姉とも話して、次第に気持ちも落ち着いてきました。 これからどのように生活していくかは、詳しく検査してからの事ではありますが、 いざという時のための準備はしておこうと思い、少しずつ始めています。 急な入院の準備も、、、。 落ち着いてきた私を、やさしく包んでくれたのはヘリテージです。 ![]() 咲き始めから見守っていますが、 ![]() ヘリテージを見つめていると、心が穏やかになり、 ![]() 「今」を素直に受け入れる事もできそうなのです。 ![]() 少しずつ開いていくヘリテージを見つめながら、 ![]() ![]() こんな現実なのに、なんだか「幸せ」な気持ちにさえなります。 ![]() 夫や息子達、姉もみんな限りなく優しい、、、。 体の悪い夫さえも、朝のゴミ出しなどできる事をやろうとするようになりました。 ![]() 私は一人ぼっちではない。 色んな人達に支えられている、 守られている。 ![]() 大丈夫、 変わりなく、元気に生きてみせる。 ![]() 私らしく! 1日1回クリックしてくださるとうれしいです。 ![]() にほんブログ村 ▲
by dori3636
| 2015-10-07 13:37
| バラ
2015年 05月 20日
毎朝、一通りバラの様子を見て歩きます。 さっと通り過ぎるバラもいれば、 じっとたたずんで時間を忘れてしまうバラもいます。 今年一番お気に入りの場所。 ![]() ポールズ・ヒマラヤン・ムスク、ピエール・ドゥ・ロンサール、ヘリテージなど、 やさしい色のバラが少しずつ咲いてるここで、長く物想いにふけります。 ピエールはドキドキするほど美しく、 ![]() お花の命が短いヘリテージには、咲いてほしいけどこのままでいてほしい、、、 ![]() すぐそばには、新たに植えたア・シュロップシャイア・ラドも咲いています。 ![]() 病気後、少し気持ちが変わってきたのもあるのでしょう。 バラが咲き溢れるお庭が好きだった私は、お花をたくさん咲かせる事に心血を注いでいたような、、、 しかし今は、ピエールが咲くこんな場所で、大きく深呼吸するのが大好き。 バーゴラの下、左にはもう1本ヘリテージがいますが、 日陰になり過ぎて、一輪も咲きません。 梅雨入りしたら、日当たりの良い場所に植え替えるつもりです。 ![]() ![]() ヘリテージが開きだした5月17日。 ![]() 中央付近の大輪はピエール、その下にヘリテージ。 ![]() 手前にはラドさん。 ![]() 今日もピエールや、 ![]() はかなくも美しいヘリテージに出会えて心穏やか。 ![]() ![]() 宿根草や緑の多い、心が落ち着く場所へ、、、 お庭も少し見直してみたいです。 でも、無理はできないし、、、、、、。 ![]() さて、 花がら摘みや、散ってしまった花びらのお掃除を。 1日1回クリックしてくださるとうれしいです。 ![]() ▲
by dori3636
| 2015-05-20 10:38
| バラ
2014年 11月 30日
何もしないでゴロゴロを決め込んでいた昨日でしたが、 とっても穏やで暖かいので、 やっぱり少しだけ外で働きました。 ERをたくさん育てたいと思った初めのころ、 ネットオークションで挿し木苗を購入したりもしました。 どんなお花が咲くのか実際に確認してから、接ぎ木大苗を買おうと思っていたのです。 しかし育てているうちに接ぎ木苗を購入することもなく、 月日が流れて、、、 ヘリテージとアブラハム・ダービーもその頃買った挿し木苗です。 挿し木でも接ぎ木苗と変わりない程の成長を遂げるERもいますが、 今日の2品種はやっぱりささやかな成長です。 アブラハム・ダービー 挿し木を数本植えています。 1本ではさびしくても、何本か植えると5月には中々豪華になります。 今年5月10日 ![]() 花後はさして大きい枝が伸びることもなく、、 来年はどうでしょう? ![]() イングリッシュ・ヘリテージ こちらもささやかではありますが、、、 ![]() お花はとびっきりの美人です。 去年5月27日 ![]() さてさて、 来年の開花やいかに? ![]() 剪定・誘因作業を終えると、 もうそこには汚い葉が落ちる事もなくて、 周囲がきれいになって行くのも楽しみの一つですね。 こうやってどんどん剪定と誘引を済ませていくと、 当然の事ながらお庭にお花はなくなっていきます。 今咲いているお花たちはとても貴重! 昨日のバラもお部屋にいます。 ![]() ※ ごめんなさい、ここからは愚痴です トゥちゃんは患者さんの会が開いている料理教室へ出かけました。 役員をさせて頂いていると出かける事が多くなり、 やや体調不良の夫はしんどそうです。 「誰かがやらないといけないんだから、、、」 と言いつつ出かけるけれど、 会長職なんて本当にやって欲しくなかった~。 それが重荷となって、精神的にも辛そう、、、、。 そこまでしてやらないといけないものなの?? 役を無理やり押し付けた女性役員の方を恨めしく思う私なのです。 その女性はとても有能でバリバリ色々こなせます。 どうしてご自分が会長になられなかったのかなぁ。 「会長は男性でないと困るんです」 なんてもう古いでしょ! でも彼女は事務局長として煩雑な仕事をこなして下さっていますし、 事務は患者会で専任の事務員を雇っています。 それでもやっぱり夫は辛そうです。 こんな感じで代々の会長さんは早逝だったのかなぁ。 私だってつ・ら・い! 1日1回クリックしてくださるとうれしいです。 ![]() ▲
by dori3636
| 2014-11-30 09:51
| バラ
2014年 09月 05日
雨が上がった今朝は、やはり早起き。 2時間ほど働きました。 野菜を植えるための畑の準備も大変な作業です。 そろそろトゥちゃんは起きたかな?(8時ごろですよ!)って思いながら、 今朝咲いたバラを見回ります。 結構咲いていますね。 ERアブラハム・ダービー ![]() 葉は黒点病で汚くなっていますが、 毎日、毎日咲いてくれて本当にうれしいな。 ![]() ERイングリッシュ・ヘリテージ おとなしく、やさしく咲いています。 ![]() このバラは開ききって、しべがのぞいた時が好きなんです。 ![]() そのほか、 ユーパトリウムの中で咲くHTホワイト・クリスマス ![]() HTクローネンブルグと一緒に。 ![]() 白のユーパトリウムの中で咲くのは、 ERスーザン・ウィリアムズ=エリス ![]() ![]() 白のユーパトリウムが汚らしくなったので、この後刈り込もうと思っています。 ![]() 早朝、、、、野菜畑 午前、、、、バラの世話 夕刻、、、、裏庭のゼニゴケ退治など 今日も一日泥まみれで働きます! 1日1回クリックしてくださるとうれしいです。 ![]() ▲
by dori3636
| 2014-09-05 10:41
| バラ
2013年 12月 22日
毎日お天気が悪くて、お庭の作業はストップしたままでしたが、 やっと今日はお日様が出てくれたので、 午前と午後、それぞれ2時間ほどバラ作業をしました。 挿し木苗ばかり3本を並べて植えているアブラハム・ダービー(ER)です。 ![]() 挿し木苗なので、1メートルの間隔に3本を植えています。 誘引してみると、ちょっと寂しい感じではありますが、 今年の春はなかなか良い感じに咲いていましたよ。 ![]() 一輪、一輪のお花が豪華なので、 挿し木3本で、中々の景色が出来上がりました。 ![]() ダービーさんの左にいるのが、やはり挿し木のイングリッシュ・ヘリテージ(ER)。 まだ発展途上? ![]() ヘリテージの左には、デルバールのポール・セザンヌがいます。 こちらは接ぎ木大苗のはずですが、 去年も今年もちっとも大きくなりません。 ![]() ひょっとしてうちのお庭が気に入らないの? 春のお花は見事でした! ![]() ![]() お昼は高校駅伝(男子)をテレビ観戦しました。 広島の世羅高校が3区~6区は1位だったので、安心して見ていたのですが、 7区で4高が横並びになり、 トラック勝負になりました。 これは大方の予想通り、世羅は他チームのラストスパートについて行けず、 4位に終わりました。 うう、残念ですぅ。 1日1回クリックしてくださるとうれしいです。 ![]() ▲
by dori3636
| 2013-12-22 18:30
| バラ
2013年 12月 18日
今日は朝から雨です。 昨日は珍しく終日お庭で頑張ったので、 これからの誘引作業に弾みがついたと思っていたら、 雨で腰砕け~。 昨日小さなオベリスクに、イングリッシュ・ヘリテージ(ER)の挿し木苗を這わせました。 ここも元々日当たりが悪いうえに、 バーゴラにいるバラ達にさえぎられて少し気の毒な環境ではあります。 美しくもはかなく散ってしまうこのバラ、 今年の春の姿です。 ![]() このバラはトゲがほとんどないので、楽々ですぅ。 ![]() 小さなオベリスクは1.2メートル程の高さ。 後方には昨日アップのキャスリン・モーレーやピエールがいます。 ![]() もう1本挿し木のヘリテージがいますが、これはラティスに這わせています。 挿し木なので成長はゆ~っくり。 ラティスへのヘリテージの誘引はこの次になります。 とにかく美しいバラですよね。 ![]() 外には出られないので、 お部屋の片づけでもしましょうか。 しかし底冷えがします。 暖かくしてお過ごしくださいね。 1日1回クリックしてくださるとうれしいです。 ![]() ▲
by dori3636
| 2013-12-18 10:07
| バラ
2013年 06月 01日
ERイングリッシュ・ヘリテージが今年は美しく咲きました。 5月27日の様子です。 ラティスに這わせているヘリテージ。 左隣にはポールセザンヌ、右にはアブラハム・ダービーを植えています。 しかし未だラティスで溢れるように咲くほどではなく、 右隣のダービーさんに埋もれた感じではありますけど~。 ![]() とっても丈夫なバラですが、 お花はデリケートな感じです。 ![]() すぐに散ってしまうはかなさですが、 そこが又このバラの魅力なのでしょうか。 ![]() もう1本はバーゴラの下にいます。 ブッシュ仕立てにしていましたが、ビュンビュン伸びてきたので、ちっちゃなオベリスクを立ててあげました。 ![]() こちらはバーゴラの下なので、日当たりが悪いせいか、お花の色が少しくすんでいます。 ![]() ![]() 雨は降らないとの天気予報だったので、午後から花がら摘みを済ませる予定でした。 ところが午後になって雨が降り出し、 本ばっかり読んでいる夫の横で、憎まれ口などききながら、 ゴロゴロ過ごしました。 私達最近禁酒中です。 けれど、土日だけは解禁なの。 今夜はぐいぐいやるわ~♪ クリックしてくださるとうれしいです。 ![]() ▲
by dori3636
| 2013-06-01 18:58
| バラ
2012年 07月 16日
ヘリテージの美しさに、毎日うっとりしています。 すぐに散ってしまいますが、翌日には次のお花が咲いているので絶え間なく咲き続けています。 ![]() アリさんもやってきて、、、 ![]() 夕方には散ってしまうけれど、、、 ![]() 散っても、散っても、毎日出会えるヘリテージさんです。 ![]() お日さまが出てきて、ピカピカのヘリテージさんも撮ってみました。 ![]() ところで、 こんな事して遊んでみました。 私の写真が、とうとう美術館に登場!! ![]() すごいでしょ! ![]() 街でも評判よ♪ ![]() みなさんも、 ここで 遊んでみてくださいね。 1日1回クリックして下さるとうれしいです。 ![]() ▲
by dori3636
| 2012-07-16 10:19
| バラ
2012年 05月 29日
美しくもはかなく散ってしまうイングリッシュ・ヘリテージ、静かに出番を待っていました。 ![]() もうだいぶ前から咲き始めていたのに、後ろにいるタワーブリッジの猛烈な開花の為に全く気付かれず、ひっそりと咲き続けていたのです。 タワーブリッジがすべて散った今、やっとヘリテージさんの出番がやってきました。 一緒に咲くのは山アジサイの伊予絞り、このアジサイも控えめなかわいい子です。 ![]() 他のバラの華やかな開花は心楽しいものですが、少し疲れた気持ちを優しく慰めてくれるのがこんなお花たちですね。 ![]() それにしても、どうしてそう散り急ぐの? まるでハラハラと涙を流すように散ってしまう、、、、、。 ![]() もう、山アジサイの季節です。 裏庭で咲き始めました。 クレナイ 白からやがて紅色に染まります。 ![]() 狂喜乱舞したバラの季節はもうすぐ終わり。 山アジサイの開花に季節の移ろいを覚えます。 1日1回クリックして下さるとうれしいです。 ![]() ▲
by dori3636
| 2012-05-29 09:36
| アジサイ
|
アバウト
ブログジャンル
カテゴリ
全体 Doriの薔薇リスト90品種 バラ クリスマスローズ ゴルフ&トレーニング 花・野菜・果樹 アジサイ 家族・友人 くも膜下出血&未破裂動脈瘤 料理 バラ消毒記録(自分用・非公開) クレマチス 緑のカーテン 東京思い出散歩 未分類 タグ
つるバラ(169)
オールドローズ(88) HT(77) FL(49) グラハムトーマス(ER)(40) レディー・オブ・シャーロット(ER)(35) ジュビリー・セレブレーション(ER)(35) クラウン・プリンセス・マルガリータ(ER)(35) アブラハム・ダービー(ER)(29) ア・シュロップシャイア・ラド(ER)(29) コンテス・ドゥ・セギュール(28) ウインチェスター・キャシードラル(ER)(28) ウイリアム・シェークスピア2000(ER)(27) 巨大石とつるバラ(25) プリンセス・アレキサンドラ・オブ・ケント(ER)(25) サー・ジョン・ベッジャマン(ER)(25) グレイス(ER)(23) チャリティーローズ「絆」(22) メアリー・ローズ(ER)(22) キャスリン・モーレー(ER)(22) ストロベリー・ヒル(ER)(22) ジ・アレンウイック・ローズ(ER)(22) ザ・メイフラワー(ER)(21) スーザン・ウィリアムズ=エリス(ER)(21) ファイティング・テメレア(ER)(19) ミニバラ(18) ザ・ウェッジウッド・ローズ(ER)(18) ジェーン・オースチン(ER)(17) 新雪(つる)(17) ニュードーン(つる)(17) ポール・セザンヌ(デルバール)(16) ラプソディー・イン・ブルー(16) ジェームズ・ギャルウェイ(ER)(16) LDブレスウェイト(ER)(16) イングリッシュ・ヘリテージ(ER)(15) ガートルード・ジェキル(ER)(15) レディー・エマ・ハミルトン(ER)(14) ピエール・ドゥ・ロンサール(13) ロココ(つる)(13) ダム・ドゥ・シュノンソー(12) シャンテ・ロゼ・ミサト(11) マサコ・エグランタイン(ER)(10) ギ―・サヴォア(デルバール)(10) クロッカス・ローズ(ER)(10) サマー・ソング(ER)(9) ピース&クローネンブルグ(9) バター・スコッチ(つる)(9) ブラン・ピエール・ドゥ・ロンサール(9) ラジオ・タイムズ(ER)(9) 菌の黒汁(8) ジュリア(HT)(6) グラハム・トーマス(ER)(2) ジェーン・オーステチン(ER)(1) ギ―・サヴォア(1) 以前の記事
2018年 10月 2018年 09月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 more... ブログパーツ
検索
|
ファン申請 |
||