1 2013年 09月 20日
夫の検査が終わって、色々あって少し疲れました! 検査結果が分かるのは明日ですけど~。 まあ、何事もど~んと受け止める事はできると思うので、 心配しつつも、今日はお庭でバラのお世話に励みました。 紫外線が強くて、 しっかりケアをしないで外に3時間程いたら、しっかり日焼けしました! いいさ、いいさ!でもう真っ黒けに日焼けしました。 HTジュリアがきれいに咲きました。 ![]() 2,3日前から、その魅惑的な咲き方に心惹かれていました。 ![]() 切ってお部屋に飾りましたが、 ![]() どうも一日お部屋に置くと、 あの魅力的な色は少しずつ、少しずつ変化していきます。 ![]() やっぱり外で咲かせた方が、はるかに素敵かなぁ。 ![]() ![]() 白菜がやっと根付いたみたいです。 だんだん太く、たくましく成長しています。 ![]() 種まきした大根は、日差しが強すぎて、なかなかうまく発芽してくれません。 アリさんが種をせっせと運んで行くのを見ました! う~ん、持ってっちゃ駄目だよ~~。 大根の種まきには毎年苦労しています。 クリックしてくださるとうれしいです。 ![]() ▲
by dori3636
| 2013-09-20 15:56
| バラ
2011年 09月 27日
小さな挿し木苗のジュリアが咲きました。 かわいい♪ ![]() 何年か経つのにいつまでたっても赤ちゃん苗のまんまです。 他の苗と平等にかわいがってはいますが、どうもハイブリッドティーの挿し木苗はあんまりうまく成長しないみたいです。 親苗の接ぎ木苗は老木ですが毎年美しく咲いてくれています。 今年5月のジュリアです。 ![]() 両隣にイングリッシュローズがいるのでその旺盛な成長のため、ジュリアはだんだん居心地が悪くなっているみたいです。 もう1,2年はこのままで我慢してね。 ▲
by dori3636
| 2011-09-27 07:22
| バラ
2011年 05月 20日
育てているハイブリッド・ティー・ローズの中でジュリアほど魅力的なバラはありません。 つぼみの時から開ききって散るまでを、見事に美しく、優雅に、魅惑的に演じてみせる、まるで女優のようなバラなのです。 ヒロイン・ジュリアのすばらしいショーの始まりです。 5月13日 5月16日 ![]() ![]() 5月16日 5月18日 ![]() ![]() つぼみが膨らんでだんだん開いていく美しさはどのバラでも同じですが、ジュリアの魅力は開ききってからのたぐいまれな美しさなのです。 5月18日 ![]() 5月19日夕方 どこか神秘的とも思えるばかりの美しさで、一向に散ろうとしません。 ヒロインとして最後の舞台を精一杯演じている、、、、、そんな感じさえします。 ![]() フィナーレの舞台はこんなに華やかです。 ![]() ありがとう、ジュリア。 ![]() ![]() ▲
by dori3636
| 2011-05-20 07:22
| バラ
2011年 01月 17日
連休明けの今朝は積もった雪と凍った路面で通勤される方達は大変だったことでしょう。 家の前の道路は渋滞するものと思っていましたが、車は少なくまるで休日のような状態でした。 恐らく車での出勤を取り止めて、バスやアストラムライン等での出勤に切り替えた人が多かったのでしょう。 すべてがカチカチに凍っていたけさ、お日様が出てきて窓越しに外を見ると、けなげにもジュリアが固いつぼみを開きかけていました。 ![]() 一年中本当によく咲くバラです。 厳しい寒さの中、ポッと心が暖かくなるようなジュリアの凛とした花姿です。 ▲
by dori3636
| 2011-01-17 09:59
| バラ
2010年 08月 26日
私の家でエアコンのない部屋が一つだけあります。 それが寝室。 これまで暑い夜を扇風機で耐えてきました。 本当に切実に「エアコンがあったら」と思うのは一ヶ月程なので、ずっと我慢を重ねて来たのです。 さすがに今年の暑さには命の危険さえ感じて、「我慢しないでエアコンつける?」なんて言っていたのですが・・・。 昨夜は開けている窓から涼しい風が吹いてきて気持ちよく眠る事が出来ました。 暑さに我慢の限界がやって来たところでこんな風に涼しくなって、又結局エアコンを買うのを先延ばしにする訳です。 ずっと寝室にエアコンが付くことはなさそうです。 多分。 朝目覚めても涼しくて、ほんのちょっぴり秋の気配です。 こんな変化をいち早く感じ取ったのがバラでした。 イングリッシュローズのグラハム・トーマスが今朝はきれいに咲いていました。 ![]() お気に入りのジュリアもちょこっと涼しそうですね。 ![]() 酷暑ともそろそろお別れできそう? そうだといいな。 ▲
by dori3636
| 2010-08-26 18:57
| バラ
2010年 05月 19日
育てているバラの中で大のお気に入りのバラです。 ![]() 少し開くと、もうこのバラのすばらしさを予感させます。 ![]() このあたりでとりこになって・・・・ ![]() 開ききると、このバラの違う美しさに気付きます。花びらがフリルのようになって・・・・。 ![]() 開ききってもこのように美しい状態でいるハイブリッド・ティーは珍しいのではないでしょうか?散ってしまうまで美しいバラです。(女性もこのようにあらねばなりませぬ。) けさは雨ですが、今日もこのように・・・・。人気の訳に納得ですね。 ![]() ※ところで、昨日来訪されたバラを育てていらっしゃる男性の方が、「こんな煮しめたような色は嫌いじゃ」と。 その方は、バタースコッチもア・シュロップシャイア・ラドもお気に召さないようでした。 人の好みの違いは本当に面白いですね。 バラの苗を差し上げる時も、こちらがいいと思っても「押し付けになってはいけないんだな」と反省しきりです。 ▲
by dori3636
| 2010-05-19 09:14
| バラ
1 |
アバウト
ブログジャンル
カテゴリ
全体 Doriの薔薇リスト90品種 バラ クリスマスローズ ゴルフ&トレーニング 花・野菜・果樹 アジサイ 家族・友人 くも膜下出血&未破裂動脈瘤 料理 バラ消毒記録(自分用・非公開) クレマチス 緑のカーテン 東京思い出散歩 未分類 タグ
つるバラ(169)
オールドローズ(88) HT(77) FL(49) グラハムトーマス(ER)(40) レディー・オブ・シャーロット(ER)(35) ジュビリー・セレブレーション(ER)(35) クラウン・プリンセス・マルガリータ(ER)(35) アブラハム・ダービー(ER)(29) ア・シュロップシャイア・ラド(ER)(29) コンテス・ドゥ・セギュール(28) ウインチェスター・キャシードラル(ER)(28) ウイリアム・シェークスピア2000(ER)(27) 巨大石とつるバラ(25) プリンセス・アレキサンドラ・オブ・ケント(ER)(25) サー・ジョン・ベッジャマン(ER)(25) グレイス(ER)(23) チャリティーローズ「絆」(22) メアリー・ローズ(ER)(22) キャスリン・モーレー(ER)(22) ストロベリー・ヒル(ER)(22) ジ・アレンウイック・ローズ(ER)(22) ザ・メイフラワー(ER)(21) スーザン・ウィリアムズ=エリス(ER)(21) ファイティング・テメレア(ER)(19) ミニバラ(18) ザ・ウェッジウッド・ローズ(ER)(18) ジェーン・オースチン(ER)(17) 新雪(つる)(17) ニュードーン(つる)(17) ポール・セザンヌ(デルバール)(16) ラプソディー・イン・ブルー(16) ジェームズ・ギャルウェイ(ER)(16) LDブレスウェイト(ER)(16) イングリッシュ・ヘリテージ(ER)(15) ガートルード・ジェキル(ER)(15) レディー・エマ・ハミルトン(ER)(14) ピエール・ドゥ・ロンサール(13) ロココ(つる)(13) ダム・ドゥ・シュノンソー(12) シャンテ・ロゼ・ミサト(11) マサコ・エグランタイン(ER)(10) ギ―・サヴォア(デルバール)(10) クロッカス・ローズ(ER)(10) サマー・ソング(ER)(9) ピース&クローネンブルグ(9) バター・スコッチ(つる)(9) ブラン・ピエール・ドゥ・ロンサール(9) ラジオ・タイムズ(ER)(9) 菌の黒汁(8) ジュリア(HT)(6) グラハム・トーマス(ER)(2) ジェーン・オーステチン(ER)(1) ギ―・サヴォア(1) 以前の記事
2018年 10月 2018年 09月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 more... ブログパーツ
検索
|
ファン申請 |
||